スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年06月30日

6月会員会議所

昨日、6時より第2回次年度会長選考委員会に引き続き6月会員会議所がありました。


まず6時より次年度会長選考委員会ですが、7LOM理事長さんとブロック役員は副会長までがこの会に参加。役員選任規定と会則の見直しを行いました。皆さんが気にしている会長候補者の選出は・・・。





終了後、引き続き会員会議所会議が行われました。
今月こそ2時間程度で終われる事を期待。



キャラバンに日本JCローカルファースト確立委員会より7月24日(土)サマコン時に行う地域活性たからいちとローカルファースト確立フォーラムのご案内に!



その後、(社)陶都有田青年会議所より瀧下専務が先日行われました佐賀ブロック会員大会の御礼に。



審議6議案協議1議案にて会議スタート。
これからが事業本番のアカデミー研修委員会の吉牟田委員長よりJCアカデミーGTS&GTAの開催承認の件及び参加登録の依頼あり。また、会頭懇談会&真の九州男児育成セミナーの審議です。




そして、参議院通常選挙における公開討論会の決算審議でした。



日本本会が公益社団法人を取得する為、6月までの事業の決算を急がなければならず、各委員長急遽決算の準備をすることに。


会議は2時間半程度で終わり、意見・質問も多かったのですが会議の進行にご協力ありがとうございます。


会議終了に付きワールドカップ日本VSパラグアイ戦と言いたいとこでしたが、重要な話し合いの為、懇親会会場に移動。
終わったのが11時半で、有田を出発し、途中ラジオを聞きながら帰るつもりがあまり聞こえず、試合後半だけでもTV見たいがために飛ばして帰りました。
(H運営専務スピード違反です)


いよいよ6月も終わり1年の半分が過ぎました。残りの半年気を緩めることなく、まだまだ続く会長職務を楽しませて頂きます。

  


Posted by いえこが  at 08:48Comments(0)会員会議所

2010年06月29日

佐賀ブロック会員大会~大懇親会編~

いよいよ今大会の最後のプログラムであります大懇親会の始まりです。


開会のご挨拶をJAYCEEの魅力確立グループ藤元副会長(唐津JC)から。



ご歓談中の監査担当役員トリオ(真ん中の人にはあまり飲ませないように!)



松本理事長を囲んで歓談中の佐賀JC副理事長・専務たち。

(松本理事長には前夜祭でホスピタリティー!?の精神を教えて頂きました)


2009の理事長仲間と。なんかうれしいです(俺早くも真っ赤)

(あと2人の直前は~!?)


キャラバンタイムの始まりです。
まずは、佐賀ブロック内で今年残り少なくなった事業、アカデミー2010GTS&GTAのキャラバンです。アカデミー研修委員会吉牟田委員長を始めとする委員会メンバーの気持ちに応える為にも是非たくさんのご参加をお待ちしてます。

(裏情報:女性会員の登録数が多いとか!)


続きまして2012年ワールドカップいやオリンピックでもなかった、全国会員大会北九州大会のキャラバン。

(佐賀ブロック内でも10年以内に誘致など、いかがでしょうか!)


浦地区会長始め九州地区内ブロ長仲間が最後まで残ってくれましてうれしい限りです。



帰りに表でも九州地区大会in奄美のキャラバンをしてくれています。
今年の地区大会は中止ではなく延期ですよ。再度、開催日時確定次第ご報告します。



最後に自分のカメラに収まっていた集合写真載せときます。

(石橋理事長がいるんで鳥栖JCだと思われますが、鹿島JC岩永理事長写ってるよね?)


急遽、閉会の挨拶をお願いした鐘ヶ江監査担当役員の写真がありませんでしたが、いい迷言!をご紹介しておきます。

「以前はフレンチ食べて、ドンペリを飲んでいましたが、今ではフリ〇ンでどんぶり食って、(目からうろこならぬ)目からウ〇コの鐘ヶ江です。」
(会頭訪問のときは40点だったけど2度目の方がウケたね。ウケ度80点)


プログラム最後の懇親会にこれだけ沢山の人に集まって頂きましてありがたく思います。皆さんのおかげをもちまして今大会を無事終えることができました。ありがとうございます。


そして、前日よりこの大会を盛り上げようと一所懸命だった陶都有田JCの皆さん、そして大会運営委員会と佐賀ブロック役員の皆さん大変おつかれさまでした。


  


Posted by いえこが  at 08:48Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月28日

佐賀ブロック会員大会~式典編~

メインフォーラム終了後、引き続き式典です。


松本理事長のご挨拶「間違えた~!?」(おかげさまでリラックスできました)




JCIクリード唱和、JC宣言、綱領(特にコメントなし)




自分と浦地区会長の挨拶(特にコメントなし)




前のほうに空席が目立ちます。この後の懇親会の方が参加者一番多かった気が・・・。




2009年度佐賀ブロック協議会会長への感謝状贈呈では昨年の役員団が勢揃いしました(寄せ集めってことはないですよ?昨年佐賀JCの理事長として言っておきます)




2011年度佐賀ブロック会員大会開催地の発表に!

正直この役にあこがれてましたscissors


2011年度佐賀ブロック会員大会主管LOMは社団法人佐賀青年会議所です。

自分の出身LOMを開催地として発表することは大変嬉しかったです。来年はLOMに籍はありませんが式典には直前会長としておじゃましますので楽しみにしています。運営はしっかりとお願いします。


いよいよ閉会です。担当の谷口副会長より(タイガーウッズの写真ですね~)




次はいよいよ最後のプログラム懇親会編をお楽しみに。  


Posted by いえこが  at 20:47Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月28日

佐賀ブロック会員大会~メインフォーラム編~

続いてメインフォーラムです。


会場は炎博記念堂。受付ではブースが設置されております。
総務委員会Nothing But Nets キャンペーン募金です。
今回、自分の提案通り“札”を入れさせて頂きました。



もう一つアカデミー研修委員会吉牟田委員長が2週間後に迫った“GTS&GTA”の登録受付デスクが設置されました。(登録数増えたでしょうか?)



メインフォーラムの始まりです。
三枝委員長からの趣旨説明。



中島誠之助氏による講演会の始まりです。
幼少時に両親を亡くされ、叔父の家にお世話になり苦労された話から始まり、古伊万里の染付け技法に目を付けられた話、一流・プロとしてのこだわりは自分にも少なからずあるつもりですので参考になりました。ご本人が時間延長を希望されるだけあって謝辞のことも忘れ聞き入ってしまいました。

講師依頼の件では感情を損ねてしまった点があったみたいで、謝辞を申し上げるのに考えていたことを少し方向転換する事に!


メインフォーラムが終わり、休憩を取っていると九州地区役員、ブロ長たちが続々と駆けつけてくれていました。いよいよ式典が迫ってきていることを実感。




次回 ~式典編~ に続く  


Posted by いえこが  at 09:24Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月27日

佐賀ブロック会員大会~有田の魅力をさぐる編~

いよいよ本日佐賀ブロック会員大会の始まりです。前日の前夜祭が盛り上がりすぎて睡眠不足ですが、陶都有田JCのLOM事業にて有田町内を探索しに行きました。

有田町歴史民族資料館に鐘ヶ江、増田両監査担当役員にも駆けつけていただきました。(今日は講評の予定はありませんが・・・)


しかし、10時に有田町集合というのに、このように沢山の方々が参加され本日のメインフォーラム、式典にも沢山の方に参加をいただける予感が。

泉山石磁場より



場所を有田ポーセリンパークに移し、ろくろ・絵付け・手捻り体験へ。

何か着替えたらダサい二人です。(「ねづっちです」とは言ってませんが)

新納監査担当役員に続き、自分もろくろ体験に!






そして、どれか一つを選ぶ体験でしたが欲張って絵付けにも参加しました。



一番奥が手捻り体験ですが、時間もなく断念。



昼食を済ませ、メインフォーラムの挨拶もありますので早々に切り上げ、会場である炎の博記念堂へ。

~続く~  


Posted by いえこが  at 23:45Comments(0)

2010年06月27日

役員会議他

佐賀ブロック会員大会を前にして臨時役員会議を開きました。
ここは会員大会会場である炎の博記念堂の2階にある会議室です。



今月2回目の役員会議でありますが、それは日本本会が公益法人の認定を受けるにあたり、6月末で今年度これまでの決算を求められ、前回の役員会議以降に行った公開討論会の事業等の決算審議をしなければならないからです。





役員会議も終わりリハーサルを確認しに1階ホールへと。

大会運営委員会のメンバーと陶都有田JCの皆さん連日おつかれさまです。


いよいよ明日というか、今、午前4時前で、今日が泣いても笑ってもいよいよ本番です。





会場を松本理事長の会社に移動し、前夜祭として皆さんとの誓いの杯を交わしました。(デカ過ぎ)


佐賀JC合瀬理事長も駆けつけてくれました。



もっともっと楽しい夜でしたが、報告できない部分もありますので、また明日会場で本日参加のメンバーにおたずねください。


  


Posted by いえこが  at 03:58Comments(0)佐賀BL役員会議

2010年06月26日

佐賀ブロック会員大会懇親会会場

第35回佐賀ブロック会員大会メインフォーラムや式典会場は炎の博記念堂ですが、懇親会会場は陶都有田JCメンバーが運営する有田ポーセリンパークで行います。


立派過ぎる!


ドアを開けると


この様な空間となっております。


「相応しい飲み方であまり汚さないように」と気を遣うか遣わないかはあなた次第です。



明日は、陶都有田JCのLOM事業から始まり、メインフォーラム、センターフォーラム、式典、懇親会と丸一日の大会となっております。

我々役員は本日より泊まりで、役員会議、リハーサル、決起大会で明日に臨みます。


是非たくさんの方々にご参加いただきますようお願い申し上げます。



  


Posted by いえこが  at 14:05Comments(0)その他

2010年06月25日

かちかちワイド出演

本日、佐賀ブロック会員大会の告知の為、フジテレビ!!じゃなかった佐賀テレビに行ってきました。



かちかちテレビは昨年LOM事業で2度ほど出演しましたが、これまではSプラッツでの撮影であった為、佐賀テレビのスタジオに初登場です。


陶都有田JC松本理事長、佐賀ブロック平川運営専務、三枝委員長の4人で出演。
委員会メンバーは?とお思いでしょうが昨日と今日のリハーサルに集中されてるみたいでした。


ちょうど佐賀JC合瀬理事長が番組を見ておられTELを頂きましたが、他の会員の皆さん、本日のかちかちワイドをご覧いただけたでしょうか?


明日は最後のリハーサルと前夜祭ならぬ決起大会みたいなものを企画しています。理事長の皆さんと佐賀ブロック出向者の皆さんのご参加をお待ちしております。






  


Posted by いえこが  at 22:00Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月25日

会員大会リハーサル

昨晩は、第35回佐賀ブロック会員大会陶都有田大会のリハーサルに顔を出してきました。



今回で35回を迎えるこの大会も途中1回だけ開催しなかった年もあり、(よって自分は第36代のブロック協議会会長で間違いなかったと思います)今年も口蹄疫問題でもしかしたら延期か中止の判断をしなければならないのかと思っておりましたが、取り合えず無事開催に漕ぎ着けました。



三枝委員長を始め委員会メンバーの皆さん、主管LOMの陶都有田JCのメンバーの皆さん一体となって作る佐賀ブロック会員大会のご参加をお待ち申し上げております。




大会当日はミスの無いようにお願いしておきます。(間違いが2つあります。分かりますでしょうか?)



おまけ

帰りにスローガンの絵付けに陶都有田松本理事長の会社におじゃまして来ました。



各LOMの理事長さんはもう済まされたようで、鳥栖JC石橋理事長の出来上がりを見て感動しておりました。
  


Posted by いえこが  at 20:00Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月25日

佐賀県国際交流協会


昨日、久しぶりにあて職があり佐賀県庁に行ってまいりました。


この会は「国際交流」・「国際協力」・「地域における多文化共生」これら3つを柱として地域の国際化を進めています。


財団法人佐賀県国際交流協会において佐賀ブロック協議会会長は役員であり、今回西依直前の後任として承認を受けました。いつもながら事業報告、決算の審議でありました。


それより役員には、佐賀青年会議所の先輩でもあり、佐賀ブロック協議会会長を歴任された'95元ブロ長中尾先輩と'99元ブロ長山下先輩と同席でありましたので全く気が抜けませんでした。


このお二方の背中を見てきましたので、肩書きのみ並びましたが、まだまだ遠い存在であります。

  


Posted by いえこが  at 18:48Comments(0)公職

2010年06月22日

復帰


今月上旬より、ひざの治療にて公務を欠席しておりましたが、本日より復帰することができました。

治療の間は、関係各位に多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫びしつつ、また、お心遣いくださいました方々に感謝申し上げます。

本日より更に全力で公務に邁進いたしますので、これからも変わらぬご支援ご協力をお願い申し上げます。

  


Posted by いえこが  at 14:12Comments(0)その他

2010年06月19日

御礼

まずは、先日の参議院通常選挙に向けた公開討論会にご参加くださいました会員の皆さんありがとうございました。
そして、連日遅くまで打ち合わせに明け暮れた「LM検証委員会」の皆さん大変おつかれさまでした。


本日怪我をしていなければ東京でのブロ長会議に出席する予定でありましたが、ASPACに続きキャンセル料を払う羽目になってしまいました。今後の事業に向けてじっくり考える貴重な時間をいただいたと気持ちを切り替え静養させていただきます。


そのブロ長会議には木下事務局(次?)長に代理出席していただいております。木下事務局次長は昨年日本の人間力大賞にスタッフとして出向しており東京慣れしているのと、東京に行くと何故かワクワクし、仕事にもヤル気が出るとよく話し合っていましたので久しぶりの東京を楽しみにしてくれていました。

そして今月のブロ長会議では、その人間力大賞の選考会が開催されますので、旧友との再会と、昨年と逆の立場で選考会に参加できるということで、前向きに参加いただくことをありがたく思います。


このように15日の九州地区の役員会に佐賀ブロック藤元副会長(JAYCEEの魅力確立G)にも代理出席していただき、怪我をしたことにより皆さんの友情を感じ、感謝するばかりです。



そして、いよいよ1週間後の27日には第35回を数えます佐賀ブロック会員大会が陶都有田JC主管にて有田の地で行われます。メインフォーラムに何でも鑑定団でおなじみの中島誠之助氏によるご講演では、焼き物を通じて有田の魅力を掘り起こし経済発展に繋がった例をお話いただきます。皆さんの地域や事業に関するヒントも必ずあると思われます。先程の代理出席の例ではありませんが、旧友と会うことも含め前向きなご参加をよろしくお願いいたします。

(出向者向けに前日の夜から面白い企画を考えているみたいで非常に楽しみです。内緒だったのですが・・・)
  


Posted by いえこが  at 10:07Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月13日

自宅療養

先日、ASPACを見送った件で現在も自宅療養を余儀なくされております。

佐賀ブロック協議会の事業のピークが6月から7月というのに、この様な事態になってしまったことを誠に申し訳なく思います。

佐賀ブロック会員大会に向けて治療をしておりますが、その間にも参議院議員通常選挙における公開討論会が行われます。


急遽コーディネーターを代わって頂くこととなり、担当の委員会には更に頑張っていただかなければならなくなりますが、私の代理は十分に務まると思われますので、あとは来場者数が気がかりなとこでしょうか。


まずは、会員の皆様のご参加と、一人でも多くのお知り合いをお誘いいただきますことをお願い申し上げます。


※活動できなくなりブログにあげるネタが無く困っている現状です。
佐賀ブロック出向者の方々の活動風景でも自分にメールで送っていただければ写真をアップするけど。


  


Posted by いえこが  at 11:18Comments(0)その他

2010年06月05日

ASPAC見送り

本日より出発予定だったASPACシンガポール行きは、ひざの半月板を再度痛めてしまい見送りました。
(キャンセル料は65,000円ダブルショック)


肝心の怪我の方は現在自宅療養中に付、未来の佐賀ブロックの構想にふけっています(笑)


シンガポールの報告が出来ず残念ですが、どこかの理事長さんが行っていると思いますので、そちらで行った気になるつもりです。


生きているうちに必ずシンガポールに行くことを決意しました。
  


Posted by いえこが  at 08:36Comments(2)各種大会他

2010年06月02日

記者会見

昨日は、参議院議員通常選挙立候補予定者における公開討論会の広報として佐賀県庁に記者会見に行ってきました。(こんなカンジです)



記者会見も憲法タウンミーティングの際に唐津市役所にて経験しましたが、その時はソファーにて2対2だったため拍子抜けしました。今回は3対10?だったか、
TVカメラの撮影は無いまでも正式な記者会見で、当初前回よりいくらか記者の方が多い位かなと思ってましたので想定外でありました。




終了後も個別に質問をされ、自分もNBCさんにマイクを向けられ、この様な時の為にももっとアドリブに強くならなければと反省。。。


その後、各立候補予定者にご挨拶と同意書をいただきに上がりました。
これで、民主党 かつき美智子氏、自由民主党 福岡たかまろ氏、日本共産党 山口かつひろ氏の御三方が揃われることが決定しました。


そして、佐賀県警、佐賀警察署へ警備の依頼に。

(その時は私服警官ですが)


森三中の大島じゃないですよ。吉村委員長(唐津JC)です。



結局、昨日は10時の記者会見から始まり、警察をまわって14時から昼食を食べ、解散したのが15時。武雄や唐津から来た副会長、委員長は完全に1日潰れてしまいました。また夜には委員会があり、毎回12時過ぎまで行われているらしく、昨日は長い1日だったことでしょう。


公開討論会は6月17日佐賀市民会館にて18:50開会となっております。

鹿島JCさんの例会と重なってしまい、一昨日の会員会議所にて役員一同でお詫びしたことで納得していただけたとは思っておりませんが、この討論会が大盛況に終わる事が鹿島JCさんに対して、せめてもの報いになると思っております。
討論会自体は担当委員会で実のある会にして頂き、鹿島以外の佐賀ブロック内会員の皆さんには、友人を引き連れて当日ご参加のほどよろしくお願いいたします。(鹿島さんも友人だけをご案内していただけると助かります)


では、今週末からアスパックにてシンガポールに行ってまいりますので、また、ご報告します。
(実況は無理かな?)

  


Posted by いえこが  at 08:38Comments(0)佐賀ブロック事業

2010年06月01日

5月会員会議所

昨日、武雄にて5月会員会議所がありました。

まずは、18:00から次年度のブロ長を選考する会長選考委員会が開かれました。

選考委員会終了後の写真です。立っているのは立候補を表明しているのではないですよ。


会員会議所は19:00スタートですが、まだまだ外は明るいです。
本日は、監査担当役員の2名を除いたら全員出席で席が埋まっており、当然のことではあるのですが嬉しく思います。



佐賀ブロック内オブザーバーの方々です。



各LOM理事長の皆さんは、18日の臨時に引き続き2回目の会員会議所にいつも遅刻欠席も無く、ご出席頂きありがとうございます。



5月で事業も審議事項7議案あり、主だったとこで
①参議院通常選挙における公開討論会
②佐賀ブロック会員大会2010 陶都有田大会
③アカデミートレーニングスクール2010~GTS・GTA~
④JCI Nothing But Nets キャンペーン募金

そんなこんなで11時前の終了。皆様おつかれさまです。


懇親会は武雄の街で。武雄JCさんからおもてなしの心が伝わるアテンドをしていただきまして感謝。

佐賀JCさんに2011年度の佐賀ブロック会員大会の開催地主管LOMとして承諾をいただきました。
8年ぶりの開催です。


新納監査担当役員から一本締め。



審議通過記念として握手。分かっていると思いますが、あくまでも通過点でこれからが本番です。



何のなぐさめ合いかな!反省猿ですか?



ご当地、久島委員長とお別れの握手をして武雄の街のネオンをあとに解散。

(たまには会議を早く終わらせ2次会にも行きたい。カラオケでもど~ぉ)


会議では色々とありましたが、逆に一つの議案に真剣に向かい合え、こうして懇親会の場で振り返って話し合ういい機会であったと思います。

  


Posted by いえこが  at 09:17Comments(0)会員会議所